2013年9月14日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)はIHIエアロスペースと共同開発した、小型人工衛星打ち上げ用新型固体ロケット「イプシロン」試験機の打ち上げに成功したことを発表しました。試験機は惑星分光観測衛星(SPRINT-A)を搭載し内之浦宇宙空間観測所から8月22日の打ち上げ予定でしたが、自律点検装置がロケットの姿勢異常を誤検知したため、打ち上げ19秒前にカウントダウンが中止され、再延期されていました。9月14日も本来は13時45分の打ち上げ予定でしたが、警戒海域に船舶が入る可能性が出たため、15分遅れの14時00分(日本標準時)に打ち上げられました。ロケットは正常に飛行し、打上げ後約61分39秒にSPRINT-Aを正常に分離したことを確認しました。
JAXA
2013年9月14日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)はIHIエアロスペースと共同開発した、小型人工衛星打ち上げ用新型固体ロケット「イプシロン」試験機の打ち上げに成功したことを発表しました。試験機は惑星分光観測衛星(SPRINT-A)を搭載し内之浦宇宙空間観測所から8月22日の打ち上げ予定でしたが、自律点検装置がロケットの姿勢異常を誤検知したため、打ち上げ19秒前にカウントダウンが中止され、再延期されていました。9月14日も本来は13時45分の打ち上げ予定でしたが、警戒海域に船舶が入る可能性が出たため、15分遅れの14時00分(日本標準時)に打ち上げられました。ロケットは正常に飛行し、打上げ後約61分39秒にSPRINT-Aを正常に分離したことを確認しました。
1 :きのこ記者φ ★ 2013/07/15(月) 09:29:44.25 ID:???0
将来の有人火星探査を担う米航空宇宙局(NASA)の大型ロケットについて、 日米がエンジンの共同開発を検討していることが14日、分かった。 日本の次期大型ロケット「H3」(仮称)のエンジンと基本設計を共通化し、両国で次世代機のコスト削減につなげるのが狙い。実現すれば心臓部のエンジンで米国が日本の技術を採用する初のケースとなり、宇宙開発の日米協力が加速しそうだ。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、共同開発を検討しているのは米国の次世代ロケット「SLS」の上段エンジンと、日本のH2Aロケットの後継機となるH3の2段エンジン。大きさや推力がほぼ同じで共通化が可能とされ、NASAとJAXAが交渉を進めている。SLSはスペースシャトル退役後の有人飛行や物資輸送を担う全長100メートル級の超大型ロケット。NASAは2017年に無人の初号機、30年代に有人火星探査での打ち上げを目指すが、巨額の開発費が米国内で批判を浴びており、費用削減策の一つとして日本との共同開発を検討している。
共同開発案によると、21年以降に打ち上げる有人対応可能な機種の上段に、三菱重工業などが製造するH3の2段エンジンを搭載。 公共事業に自国製品の優先調達を義務付ける規制に対応するため、部品の一部は米国で開発・製造する。このエンジンが火星探査に使われる可能性もある。一方、H3は来年度に開発を開始し、20年の初打ち上げを目指す。国際競争力を強化するため、打ち上げ費用をH2Aと比べて半減させることを目標に掲げている。製造費に占める割合が大きいエンジンを米国にも供給できれば、量産効果でコスト削減が見込める。
日米の宇宙機関は国際宇宙ステーション(ISS)の建設などで協力してきたが、ロケットのエンジン開発で手を組むのは初めてで、JAXA関係者は「実現すれば日米双方に大きな利益となる」と話す。H3の具体的な開発方針は今後、政府の宇宙政策委員会で検討する。
■記事引用元:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130715/scn13071509060000-n1.htm
次期の主力となる大型ロケット「H3(仮称)」の想像図
15 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:38:01.48 ID:yZcfTtG+0
H3はコスト削減できるけどペイロードが少し下がるんだっけ?
19 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:41:15.66 ID:Bf3TSaX90
またお金をせびられてるのか
31 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:46:37.90 ID:lc1nLrM10
2段エンジンについては、現行のLE-5も輸出の話があったぐらいだから、
結構実現性はあるだろうな
33 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:47:32.83 ID:fF4e4mFJ0
いいぞいいぞーこういうのもっとやれやれー♪
がんばれーJAXAー
34 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:48:09.11 ID:VG2f/GuPO
NASAの職員もリポビタンDを飲む日が来るのか
三菱重工業およびJAXAは、平成24年5月18日1時39分に、種子島宇宙センターから第一期水循環変動観測衛星「しずく」および韓国多目的実用衛星3号機を搭載したH-IIAロケット21号機を打ち上げました。ロケットは正常に飛行し、韓国の観測衛星と、JAXAの水循環変動観測衛星を含む衛星4基を予定通りの軌道投入に成功しました。韓国の衛星は海外から三菱重工が受注した初めての案件で、今回の成功は世界宇宙ビジネスへの第一歩となります。
JAXAが救難ヘリコプタのためのパイロット視覚情報支援技術として研究開発しているSAVERH(Situation Awareness and Visual Enhancer for Rescue Helicopter)を使用した際の実験飛行映像です。これは悪天候時や夜間でも安全に遭難者の救出・搬送等を行なうパイロットの状況認識を向上させることを目的とし赤外線カメラ等のセンサ情報と地形・地物などのデータベースから生成した三次元情報を組み合わせ、計器板のディスプレイやHMD(Helmet Mounted Display)に表示するものです。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月22日14時37分57秒(日本標準時)、種子島宇宙センターから国際宇宙ステーション(ISS)に向け宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機を搭載したH-IIBロケット2号機の打ち上げを行い約15分13秒後にこうのとり2号機を分離し無事成功しました。展示館では成功のアナウンスが流れると一斉に拍手が起こり居あわせた職員らも笑顔で拍手、成功を祝いました。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、今後の次世代航空科学技術の発展、国産ジェット旅客機の開発や先進技術の飛行実証に活用することを目的として導入する「ジェット飛行実験機(ジェットFTB;Flying Test Bed)」の愛称を「飛翔(ひしょう)」に決定しました。愛称は、広く親しみを持ってもらうため平成22年9月9日(木)~ 11月9日(火)の期間に募集。応募総数3,928件でした。
国産大型ロケット「H2A」18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打ち上げが成功しました。9月11日20:17、鹿児島県の宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターは関係者の喜びに包まれた。
今回はH2Aにとって初めての夜間打ち上げ。同センター周辺を明るく染め、轟音(ごうおん)を上げながら上昇し続けた機体は、光の点となってからも約230キロ上空まで肉眼ではっきりと確認できたとのこと。
今回はH2Aにとって初めての夜間打ち上げ。同センター周辺を明るく染め、轟音(ごうおん)を上げながら上昇し続けた機体は、光の点となってからも約230キロ上空まで肉眼ではっきりと確認できたとのこと。
9月11日(土)19:45から、H-IIAロケット18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打ち上げの模様をライブ中継されます。
中継はJAXAサイトを始め、ニコニコ動画や一部の携帯電話、その他科学館や街頭ビジョンなどで中継予定です。ライブならではの迫力ある映像で一緒に打ち上げを応援しましょう!
中継はJAXAサイトを始め、ニコニコ動画や一部の携帯電話、その他科学館や街頭ビジョンなどで中継予定です。ライブならではの迫力ある映像で一緒に打ち上げを応援しましょう!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成23年度から新たに導入する予定の「ジェット飛行実験機(ジェットFTB」に対して、同機の愛称を募集することを発表致しました。ジェット飛行実験機とは、航空技術の飛行試験に必要となる特殊な計測装置等を搭載する小型ジェット機で、同機を用いた飛行実証技術の研究開発を通じて、今後の次世代航空科学技術の発展、国産ジェット旅客機の開発や先進技術の飛行実証に活用することを目的として導入する予定です。
実証母機はサイテーションソブリン(セスナ式680型)となるとのこと。
◆「ジェット飛行実験機」の詳細については以下をご覧ください。
実証母機はサイテーションソブリン(セスナ式680型)となるとのこと。
◆「ジェット飛行実験機」の詳細については以下をご覧ください。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)へ補給物資を運ぶ宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)2号機を平成22年度の冬期に種子島から打ち上げる予定ですが、愛称を募集を開始しました。応募は9月30日午後5時まで。
スポンサードリンク
カテゴリー
アーカイブ
人気記事(画像付)
スポンサードリンク
Aviation Data Focus について
記事検索
amazon
今月発売の新書・Kindle・DVD・ゲーム
第二次世界大戦傑作機コレクション全国版(1) 2016年 3/8 号 [雑誌]
空母二十九隻―日本空母の興亡変遷と戦場の実相
B52爆撃隊 [DVD]
ANAの謎とふしぎ
台南海軍航空機【ニューギニア戦線篇】: モスレビー街道に消えた勇者を追って
バーニング・スカイ(字幕版)
CAになりたいあなたへ: 教えてください!訓練部長
飛行機模型スペシャル No.12 2016年 02 月号 [雑誌]: モデルアート 増刊
旅客機年鑑2016-2017 (イカロスmook)
Red Bull AIR RACE 2015 シュピールベルク フォートワース [DVD]
未完の計画機 2 (VTOL機の墓標)
ウルトラクルーザー 自作飛行機で空を飛ぶ ー部品発注から作り方・申請・乗り方・整備の仕方までー
世界の無人航空機図鑑: 軍用ドローンから民間利用まで
空気力学入門 (航空宇宙工学テキストシリーズ)
Red Bull AIR RACE 2015 シュピールベルク フォートワース [DVD]
デジタルカメラ飛行機撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック (アスキームック)
J Wings (ジェイウイング) 2016年4月号
航空情報 2016年 03 月号 [雑誌]
航空ファン 2016年3月号
AIRLINE (エアライン) 2016年3月号
AIR STAGE (エア ステージ) 2016年3月号
MAMOR(マモル) 2016 年 03 月号 [雑誌] MAMOR (デジタル雑誌)
丸 2016年 02 月号 [雑誌]
モデルアート 2016年 03 月号 [雑誌]
軍事研究 2016年 02 月号 [雑誌]
MC ☆ あくしず 2016年2月号
MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) 2016年3月
Scale Aviation 2016年 01 月号 [雑誌]
航空旅行 2016年3月号
ラジコン技術 2016年 01 月号 [雑誌]
タグクラウド
- 737MAX
- A320
- A320NEO
- A330
- A350XWB
- A380
- ANA
- B737
- B747
- B767
- B777
- B787
- C-130
- CS300
- F-14
- F-15
- F-16
- F-22
- F-35
- FA-18
- FDA
- JAL
- JAXA
- LCC
- MiG-29
- MRJ
- NASA
- Rc
- SSJ100
- Su-27
- Su-30
- T-50(KAI)
- V-22
- Xプレーン
- アメリカン航空
- アメリカ海軍
- アメリカ空軍
- イギリス
- イギリス空軍
- インド
- エアバス
- エンブラエル
- サンダーバーズ
- スカイマーク
- スターフライヤー
- ステルス
- スペースシャトル
- スホーイ
- ダッソー
- デルタ航空
- ドッグファイト
- ノースロップ・グラマン
- パリ航空ショー
- ビジネスジェット
- ピーチ・アビエーション
- ファーンボロー国際航空ショー
- フランス
- ブルーインパルス
- ブルーエンジェルス
- ホンダジェット
- ボンバルディア
- ボーイング
- マイル
- マルチロール機
- ミコヤン・グレヴィッチ
- ユーロファイター・タイフーン
- ラジコン
- ラストフライト
- ラファール
- ロシア
- ロシア空軍
- ロッキード・マーティン
- ワンワールド
- 三菱航空機
- 三菱重工業
- 中国
- 初飛行
- 台湾
- 客室乗務員
- 山口県
- 嵐
- 廃墟
- 成田空港
- 戦闘機
- 採用
- 新田原基地
- 東北地方太平洋沖地震
- 海上自衛隊
- 特別塗装機
- 福岡県
- 空中給油
- 空撮
- 空母
- 義援
- 羽田空港
- 航空ショー
- 航空祭
- 航空自衛隊
- 試作機
- 飛行艇