HF120FAA
2013年12月16日、Hondaとゼネラル・エレクトリック社(GE)による折半出資子会社である「GE Honda エアロ エンジンズ」はビジネスジェット機「HondaJet(ホンダジェット)」搭載用ターボファンエンジン「HF120」が、米国連邦航空局(FAA)の型式認定を取得したことを発表しました。これにより量産に向けマサチューセッツ州リンにあるGEの工場で生産ラインを立ち上げ、2014年にはノースカロライナ州バーリントンのホンダ エアロ インク(Honda Aero, Inc.)の工場に移管される予定です。
ジェットエンジン史の徹底研究―基本構造と技術変遷ジェットエンジン史の徹底研究―基本構造と技術変遷
石澤 和彦

名作・迷作エンジン図鑑―その誕生と発展をたどる カラー図解でわかるジェットエンジンの科学 (サイエンス・アイ新書) 航空情報 2014年 01月号 [雑誌] ジェット旅客機をつくる技術   エアバス機とボーイング機のつくり方の違いは? 長い主翼や胴体はどうつくって、なにで運ぶの? (サイエンス・アイ新書) 世界の傑作機No.157 メッサーシュミット Bf110 (世界の傑作機 NO. 157)

by G-Tools

これまでの認定試験では、計13基のエンジンによる広範囲な飛行テストと地上テストが行われ、1万4,000サイクル、9,000時間を超える試験実績を積み重ねてきました。GE Honda社長のテリー・シャープ氏は「この認定取得によって、我々のチームはこの上なく素晴らしい一年の締めくくりを迎えることができました。このエンジンの優れた技術を証明するためにたゆまず努力を続けてきたチームにとって、これは新たなスタートでもあります。今後の事業展開に向け、サプライチェーンや製造プロセスの強化を続けていきます」とコメントしています。

■HONDA:プレスニュース
GE Honda、ターボファンエンジンHF120の型式認定を取得