
ソビエト連邦「ヤコヴレフ設計局」が開発・製造の拠点として運用していたロシア連邦サラトフ州に放置されている「サラトフ航空工場」の廃墟写真です。同施設は設計・事務作業を行うモスクワの本社とは違い2本の滑走路を有する試作機や一部量産機の組立、テストを行う工場として、ソ連時代には数々の名機を輩出してきました。ソ連崩壊後、設計局とサラトフ航空機工場はそれぞれ民営化され工場では比較的順調だった旅客機「Yak-42」の組立やロシア海軍の垂直離着陸機「Yak-38」のオーバーホール工場として細々と運営を続けるも90年台後半には経営に行き詰まり長らく閉鎖されることになります。2009年から再開発が決定し、建物を含む飛行場(264ヘクタール)が差し押さえられ、放置されていた未完成機材と建物の解体が進められます。写真にはD-36ターボファンエンジンや工員の作業服やヘルメット、組立途中で放置されるYak-42とロケットポッドを装備したYak-38等が当時の状態で残されています。
![]() | 世界の廃墟 佐藤 健寿 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
Via:Сборочное производство Саратовского авиационного завода. Наши дни.
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

■関連記事
閉鎖された「MiG(ミコヤン・グレヴィッチ)設計局」試作機製造工場『セクション8623』【写真26枚】
フォジャーのノズル偏向技術をGEかP&HがF35用に買ったんだよな確か
今何やってんのヤコブレフ