so0921「空の日」の9月20日、成田空港で旅客機「ボーイング777―200ER型」と、一般公募で選ばれた小学生の親子ら約280人が綱引きをするイベントがありました。
全長約64メートル、重さ約150トンのジェット機と最初は子ども約170人が挑戦。腰を深く落としながら懸命に引っ張ったが、びくともしない。続いて同伴していた保護者らが加わると機体はゆっくり動きだし歓声が上がりました。


「空の日」の起源は、昭和15年に制定された「航空日」が始まりです。
この年の「航空日」は9月28日に行われましたが、昭和16年の航空関係省庁間協議において9月20日と決定されました。第2次大戦終戦に伴う一時休止もありましたが、昭和28年に再開され、民間航空再開40周年にあたった平成4年に、国民の皆さんにとってより親しみやすいネーミングということで、それまでの「航空日」から「空の日」へ改称するとともに「空の旬間」(9月20日から30日)が設けられ、現在に至っています。毎年各空港でさまざまなイベントが開かれますのでお近くの空港について確認してみてるのも新しい発見があるかもしれません。

■空の日ネット
http://www.soranohi.net/index.html

[PR]300万個の実績、あの有名人が11kgヤセたダイエットサプリ!