
2012年10月9日、2013年度中九州で就航を予定している地域航空会社『株式会社リンク』(杉山幸一社長)は名古屋で開幕中の国際航空宇宙展の会場で共同記者会見を開き、欧州の航空機メーカーATR社のターボプロップ旅客機「ATR72-600」を3機導入することを発表しました。合わせてスターフライヤーと運航開始に向け10月1日に業務支援基本合意書を締結したことも明らかにし、株式上場も計画していることを発表しています。導入するATR機は全機がリース契約機で、引き渡しは2013年末の開始を予定。ATR機が日本の航空会社に導入されるのは初めてとなります。
![]() | AIR STAGE (エア ステージ) 2012年 11月号 [雑誌]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
リンクは福岡空港などを念頭に、九州発着の地域航空会社として今年4月に設立。スターフライヤーの業務支援のもと、国内線だけでなく近距離国際線まで路線網を広げる考え。経営目標として、運航初年度からの営業黒字化、就航2年目に営業利益5億円以上と株式上場、就航3年面での営業利益7億円以上と株主配当実施を掲げています。ATRを選定した理由について、リンクの杉山社長は「ATR72はボンバルディア、エンブラエルなどのリージョナルジェット機と比べて巡航速度は遅いものの、燃費に優れている」とし経済性を高く評価した結果とのこと。同席の為来日したATR社のフィリッポ・バグナート最高経営責任者(CEO)は、「ATR機はアジア太平洋地域を中心に50社以上の航空会社が250機以上運航しており、離島路線などにふさわしいと考えています。」と、実績を強調しました。発表に合わせる形で同社のホームページを公開し、企画・管理部門スタッフ、管理職候補者、パイロット、客室乗務員、グランドスタッフ、ディスパッチャー等従業員の募集を開始しています。
■株式会社リンク
http://linkairs.jp/index.html