1 :きのこ記者φ ★ 2013/07/15(月) 09:29:44.25 ID:???0
将来の有人火星探査を担う米航空宇宙局(NASA)の大型ロケットについて、 日米がエンジンの共同開発を検討していることが14日、分かった。 日本の次期大型ロケット「H3」(仮称)のエンジンと基本設計を共通化し、両国で次世代機のコスト削減につなげるのが狙い。実現すれば心臓部のエンジンで米国が日本の技術を採用する初のケースとなり、宇宙開発の日米協力が加速しそうだ。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、共同開発を検討しているのは米国の次世代ロケット「SLS」の上段エンジンと、日本のH2Aロケットの後継機となるH3の2段エンジン。大きさや推力がほぼ同じで共通化が可能とされ、NASAとJAXAが交渉を進めている。SLSはスペースシャトル退役後の有人飛行や物資輸送を担う全長100メートル級の超大型ロケット。NASAは2017年に無人の初号機、30年代に有人火星探査での打ち上げを目指すが、巨額の開発費が米国内で批判を浴びており、費用削減策の一つとして日本との共同開発を検討している。
共同開発案によると、21年以降に打ち上げる有人対応可能な機種の上段に、三菱重工業などが製造するH3の2段エンジンを搭載。 公共事業に自国製品の優先調達を義務付ける規制に対応するため、部品の一部は米国で開発・製造する。このエンジンが火星探査に使われる可能性もある。一方、H3は来年度に開発を開始し、20年の初打ち上げを目指す。国際競争力を強化するため、打ち上げ費用をH2Aと比べて半減させることを目標に掲げている。製造費に占める割合が大きいエンジンを米国にも供給できれば、量産効果でコスト削減が見込める。
日米の宇宙機関は国際宇宙ステーション(ISS)の建設などで協力してきたが、ロケットのエンジン開発で手を組むのは初めてで、JAXA関係者は「実現すれば日米双方に大きな利益となる」と話す。H3の具体的な開発方針は今後、政府の宇宙政策委員会で検討する。
■記事引用元:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130715/scn13071509060000-n1.htm
次期の主力となる大型ロケット「H3(仮称)」の想像図
15 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:38:01.48 ID:yZcfTtG+0
H3はコスト削減できるけどペイロードが少し下がるんだっけ?
19 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:41:15.66 ID:Bf3TSaX90
またお金をせびられてるのか
31 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:46:37.90 ID:lc1nLrM10
2段エンジンについては、現行のLE-5も輸出の話があったぐらいだから、
結構実現性はあるだろうな
33 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:47:32.83 ID:fF4e4mFJ0
いいぞいいぞーこういうのもっとやれやれー♪
がんばれーJAXAー
34 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:48:09.11 ID:VG2f/GuPO
NASAの職員もリポビタンDを飲む日が来るのか
完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス) 渡辺 勝巳 JAXA(宇宙航空研究開発機構) by G-Tools |
39 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:49:13.81 ID:tbviBZdz0
これは喜んでいいのか?
41 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:49:37.41 ID:Qv5crhiZ0
情報漏洩の件はカタついたんだろうか。
44 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 09:51:49.95 ID:TY0jNY/F0
なんかダメな気がするなあ
カルチャーが違いすぎるだろ
湯水のごとく予算浪費するNASAと乏しい予算で結果出すことを
要求されるJAXAじゃうまくいくとは到底思えんわ
H2シリースにしろこうのとりやはやぶさにしろ
向こうから見たら驚異的な低予算でやりくりしてるプロジェクト
素直に日本が開発したロケットをNASAで使えと
56 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:02:06.93 ID:LTnmj8mB0
つまり金を出せと言うことですね
57 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:02:26.71 ID:7yA4gtK7P
有人火星探査の時には日本人も乗せてくれるんだろうな
61 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:04:54.91 ID:0KOjDsbOO
アメリカの良い所、日本の良い所
別々に見る方が楽しいんだけど
仕方ないのかな
金がないと何もできないし、中国が宇宙進出してるし
64 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:06:31.94 ID:VlM2LtW70
H3エンジンってことは水素エンジンがNASAで採用されるのか
結構胸熱
65 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:06:47.56 ID:yDJW6/4u0
技術自体はアメリカのが上。
だが、日本は日本式の素晴らしいものがある。
アメリカなら朴って逃げるなんて卑劣なことはあんまないでしょう。
技術的にいろいろ進む予感。
73 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:09:07.82 ID:cTpC0vAu0
>>65
H2シリーズに使われている第二弾エンジン
LE5は再点火もできる高性能液酸液水
これは液酸液水では初めてのもだったはず
日本の方が抜けている部分もあるんやで
75 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:11:58.37 ID:4QajdJue0
金をしぼられて雑用だけやらされて名誉はアメが独り占めだろ、どうせ。
77 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:12:25.90 ID:VlM2LtW70
日本は日本で独自に進化させてる部分も多いから
アメリカとの協力関係を築けるというのは両者にとっていいことだと思う
これが某国とか格下だと技術吸われるばかりなんで大反対だが
80 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:13:34.26 ID:cfj+ojRh0
NASAとJAXAが組めば、真夏でも快適に眠れるひんやりジェルマットが作れそうだ
ヒラカワ ひんやりジェルマット ダブル(140×90)
81 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:13:44.14 ID:Bhie8/9a0
日本のペイロード効率の良さは飛びぬけてるからな。
アメリカ並みに金かければどんだけ凄いものができることやら。
84 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:14:24.10 ID:Ei6rCXRH0
ほんとか!先日の小惑星捕獲の件といい、関係が深まるのは素晴らしいことだ!
87 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:16:25.85 ID:90C+ufs00
スパイ対策費用を何億か上げておくべきだと思う。
必ず費用分の効果はある
99 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:23:39.07 ID:H0RvD/TyO
固体燃料ロケットに関しては30年以上前から
孤高の突出した技術が日本にはある
余りにも突出し過ぎていてどこもパクれなかった
そこでアメリカは日本のロケット開発をコントロールしようと
液体燃料ロケットをブラックボックス付きで供与することになる
この供与された液体燃料ロケットを消化し
ブラックボックスを独自の物に置き換えつつ作りあげてきた
日本の液体燃料ロケットがNASAに帰っていくことになる
近々、打ち上げ予定のイプシロン・ロケットは固体燃料ロケットの後継機
依然として孤高の存在
107 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:25:23.50 ID:Nza1TfxJ0
うーん・・・
アメリカは偉大な国だし尊敬もしてるけど、
H3のエンジンは純国産がいいなぁ・・・
混じりっけなしの日本製がいい・・・
108 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:26:12.12 ID:yWO4lRqL0
ウリも参加してやるニダ!
114 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:27:47.78 ID:MaKRFQC/0
ミンス党政権の時、JAXAと南朝鮮との共同開発とか
技術移転とか大分圧力掛けられたらしいが、JAXAの
人が頑張って跳ね返したみたいだよね。
ただそれが出来たのは、「はやぶさ」の帰還と言う、
天佑が在ったおかげだとも思える。
本来ならとっくに帰って来る所を、ミンス政権の
この時に帰って来て、それまでの工程や奇跡的な
帰還がJAXAへ世論が味方したお蔭だろ。
そのお蔭でミンスはJAXAに対して、余り無茶な
制裁も出来ず、予算削減も最低限で済んだだろ。
そうでなければ予算1/10とかにされて、色々な
制裁をちらつかせ、南朝鮮への技術移転をさせる
事に成ったと思う。
129 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:31:34.58 ID:V6eIuwM80
>>114
最悪だね。
だがしかし、JAXAもある程度汚染されているとみるべきだろうな。
現に、東大の宇宙研は朝鮮に汚染されているからなw
119 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:28:31.36 ID:hLquNy0w0
イプシロンの打ち上げは来月。
衛星打ち上げビジネスのほうも上手くいってほしい。
134 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:33:36.99 ID:GAwCMdVx0
いつの間にか日米韓になってるだろうなw
141 : ◆65537KeAAA 2013/07/15(月) 10:35:12.01 ID:gbvbKzAj0 BE:114156757-PLT(13001)
>>134
「きぼう」もいつの間にか韓国と共用って事になっちゃってるしね
150 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:39:08.31 ID:31ATjeXd0
>>141
多国籍共同運用なので、下手な実験を行いたくて
日本独自でokだしても他所からダメ出し喰らう。
138 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:34:10.57 ID:x56NPM1g0
日本の魔改造に期待したいな
153 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:39:59.95 ID:IOQ6uNnU0
/~~/
/ / パカッ
/ ∩∧_,,∧
/ .|<丶`∀´> < チョッパリ話があるニダ
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
/ / パカッ
/ ∩∧_,,∧
/ .|<丶`∀´> < チョッパリ話があるニダ
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
157 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:40:27.77 ID:AYvVoVal0
NASAは年中予算不足で死にそうだからな。議会から突き上げ食らうたびに
生命の可能性のある惑星を偶然発見して食いつないでいる状態。
164 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:43:53.66 ID:tggcOuTk0
NASA とJAXA は規模がちがいすぎるのに、日本はよくやってると思う。こういうの、予算をつけてほしい。科学技術は日本の生命線だから。
ただし、JAXA やら文部科学省は機密の管理にものすごく問題があるようなので、そのへん、しっかりしてほしい。
技術者やお役人は専門分野にはくわしくても基本的に性善説でだれかれかまわず人を信じてしまうので。科学に貢献するというのが国益を優先したりするのは困る。
JAXA のなかの外国人技術者とか、ひどく気になる。盗むのが目的の人間はかならずいるはずだから。
ネットでよく言われるスパイ防止法の制定とか、与党はしっかり考えてほしい。
169 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:45:19.31 ID:n6T3IZH00
実は次期エンジンのLE-Xも日米共同開発だったりする
180 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:49:56.08 ID:Fm5Ozuvh0
単位はフィートでやるのかメートルか??
前これで失敗して高価な探査機をゴミに捨てたんだよな
186 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:52:14.79 ID:l7oPmYPg0
NASAは自前で開発したいので費用はJAXA持ちってことか?
民間開発のロケットばかりじゃ技術を維持できないからだろ
189 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:53:07.49 ID:Pol/3y+J0
これ共同開発ってより日本の技術吸い出してあとはポイッな話なんじゃないの?
以前国産戦闘機開発しようとしたら横槍でアメリカとの共同開発したときみたいに
195 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:55:04.57 ID:zkeGmSBj0
ゲスな憶測を書き散らす奴は
そいつ自身の心のうちを書いているに過ぎない
202 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:57:41.74 ID:v5oGZYob0
いやどう考えても搾取でしょ。アメリカが友情から共同開発なんか持ちかけてくるわけない。
金に困ってるって書いてあるし。
224 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:04:00.91 ID:WZJm0LVb0
>>202
冷戦も終結し、NASAは予算確保にずっと頭を悩ましてた。
そこに軍事費さえもがっつり削減される様な、更に厳しくなった現在の状況下で、日米共同開発の話が持ちあがって来たのはおかしい話じゃない。
203 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:58:17.09 ID:RJ9HXiys0
H-3の二段目エンジンというとLE-5-Bですかね。MB-60かもしれないけど。
前々から彼らも使いたがっていたエンジンですし、RL-10B-2とも性能が近いので
片方がこけてももう片方で運行を継続できる。
米国はロシアや日本ともエンジンの共同開発や購入をやっているんで、本採用が決まれば
いいニュースなんじゃないですかね?
ロシアやESAと違ってエンジンの生産台数は少なすぎるし、世界的にも通信衛星の需要が
光ファイバに食われて衛星の需要自体が官需以外なくなってきてるので、お互い安く済ませられるのなら
それに越したことはない。
204 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 10:58:47.73 ID:uHPe3dsN0
つかさ、アメリカってスペースシャトル以前の技術は完全に捨てちゃったの?
なんか技術が退化しているように見えるのだけど
212 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:01:40.67 ID:n6T3IZH00
>>204
次期大型ロケットは、シャトルとサターンVを合体させた感じになる
211 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:00:56.17 ID:8qdkOyAY0
日本のロケット技術もここまで来たか
217 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:03:08.32 ID:Ojti/d7j0
これは別にウインウインだろ、
どうせに日本の技術がなくてもアメリカはカネさえあれば
凄いもの作れるんだし、開発経費が減るなら日本にとっても
ありがたいじゃないか。
238 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:13:06.73 ID:Kx0Kv5+W0
共同とつくものにろくなものないな。
243 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:15:17.31 ID:vG+aNEqJO
すでにH2A/Bも2段のタンクは米のデルタロケットと共通化してるしね。
244 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:15:20.87 ID:XJY1iC/90
これは凄くいいニュース。
未来がとても楽しみになりそうだ。
246 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:15:44.93 ID:O5BFWRZo0
でも火星には進化したゴキブリが
テラフォーマーズ 5 (ヤングジャンプコミックス)
250 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:17:41.72 ID:nDOoEVak0
単純に打ち上げ回数が増えるのも技術的にはいいね
251 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:17:44.49 ID:JI4Fsi6P0
金だけ搾り取られる感がパない
液水/液酸のRS-68からの発展形になるだろうけど日本が得る必要あるのかな
RS-68は再利用不可なSSMEっていう認識なんだけど
ロシアのケロシン/液酸の酸素リッチな二段サイクルエンジン技術がほしいなー
282 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:30:50.44 ID:RJ9HXiys0
>>251
RS-68は二重ガスジェネレータサイクルのアブレータエンジンなので、SSMEとは効率がかなり違うよ。
F-1とSSMEが異常。
ソ連崩壊時にNK-33を買っておけばよかったね。
米国は同時期にRD-170の設計図を元に試作してテストまでやってるけど、
今のアトラスにはロシアからの輸入品を使ってる。
それだけソ連の冶金学が進んでたんだ。
というか、LE-7を作った結果、あの程度の規模のエンジンに二段燃料サイクルを用いるのは
コストや信頼的にどうよ?というのがよくわかったので、月有人をやらない限り
あれより大きなエンジンは要らないでしょう。
301 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:40:18.39 ID:71uK8+9K0
>>282
RD-180は傑作エンジン。しかし今のロシアにはこれ以上のエンジンは作れない。
LE-7だって世界に誇れるエンジン。
268 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:25:25.56 ID:Mbn1k+8pP
反対
日本独自でやって欲しい
272 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:27:17.79 ID:XfdTrdia0
>>268
金がかかりすぎてもう現在の科学ではいくらがんばっても進歩はないです。
276 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:30:02.91 ID:M9zPtggH0
現状で自国の技術のみでロケット打ち上げてそれなり以上の衛星まで作れる国って
アメリカと日本ぐらいしかねえからなぁ。
ついでにいえば、日本のロケット技術は日米安保下にあるからアメリカにとって利
用しやすいっていう側面もあるんだろうね。
289 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:34:16.18 ID:M9zPtggH0
スクラムジェットはかなり昔から研究はされてるけど、例えできたとしても
予算がべらぼうにかかるから現実的じゃないって言われてる。
296 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:37:10.02 ID:QpkRmGNq0
探査機「はやぶさ」の軌跡 ~前編
探査機「はやぶさ」の軌跡 ~後篇
こんなことがあろうかと
はやぶさ2(小惑星に穴を開けるEFP弾を装備!)
330 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 11:58:55.67 ID:/5E3WW/fP
アメリカのSLSと、日本の次期基幹ロケット。
共通点は「有人宇宙飛行を前提としている」こと。
(日本のは「人も乗れる高信頼性!」という売り文句で輸出する為でもあるが)
そのため、有人宇宙船を積むアメリカのSLSの安全要求は、
日本の方にとっても過剰品質にはならない。
また、その前提で開発してるエンジンなので、面倒な再設計がなく、
アメリカにとってみれば「すぐ手に入る高信頼性エンジン」でもある。
日本にとっては、有人宇宙飛行大国であるアメリカの安全基準を勉強する、
いい機会にもなるというWin-Winな話。
331 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 12:00:01.44 ID:sp3Jy9Kl0
国産もH-2でおしまい
アトラスJにご期待下さい
333 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 12:00:20.24 ID:ujRYB8+yO
火星エンジン?
355 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 12:18:14.15 ID:BTlrHZDS0
>>333
またマニアックなネタを
354 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 12:16:44.83 ID:e9DHX4wS0
あ~なんか嫌な悪寒
またいつかのように桁が違うってことになるんじゃないのか?
357 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 12:18:43.37 ID:CdGGHBYR0
米 「共同開発しないか?」
日 「検討します」
意味
米 「技術をよこせ」
日 「はい、わかりましたどうぞ」
364 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 12:21:22.29 ID:Y+NyDtAt0
宇宙兄弟だと、嫌な上司が潰しに来て、うざい主人公が騒ぎ出す展開の後に弟失踪
370 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 12:23:19.24 ID:B6l6YY7VP
部品はアメリカ製が多いのかー
なんかあんまり美味しくないような・・・
409 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 12:52:22.78 ID:EG3ArTgs0
いいね
革新的技術開発は欧米と共同ですべきです。中韓への防波堤となるだろう。
411 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 12:53:24.44 ID:m7adW0290
丁重にお断りするか、限定的な参加に格を下げてもらえ
NASAの火星探査プロジェクト級の代物が予算規模の面から出来るようになるまで何年かかるよ?
それまでに技術の進捗、拡散が無いと思う?
426 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 13:11:26.62 ID:pIrH1ABL0
アメリカさんは日本から技術をもらっても見返りがあるからな。
787がそれ
445 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 13:52:36.94 ID:QLUPDClm0
共同開発って、それで日本が有人探査機あげられる可能性ほとんどないじゃん
おいしいとこは全部アメリカに持ってかれるわけだし
446 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 13:54:15.52 ID:Vri2tooI0
アメリカもだいぶ予算が苦しいんだな
454 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 14:26:16.17 ID:Ih6LrSPh0
どうせ契約段階で都合よく言いくるめられて
技術特許はアメリカへ、費用は日本持ち、ってことになりそう。
459 :名無しさん@13周年 2013/07/15(月) 14:35:41.10 ID:iDpPjxhh0
>>454
元々液体燃料のエンジンはアメリカからの輸入でその派生だからなぁ
冷遇されてた事を考えたら試験などの予算が増えていいような気もする
日本じゃ失敗した時しか派手に報道しないマスゴミしかいないし
単独で開発した方が低コストでしたとならなければ良いけど。
少なくともラインの維持等を考えると共同の方が良いかもね。