SAVERHJAXAが救難ヘリコプタのためのパイロット視覚情報支援技術として研究開発しているSAVERH(Situation Awareness and Visual Enhancer for Rescue Helicopter)を使用した際の実験飛行映像です。これは悪天候時や夜間でも安全に遭難者の救出・搬送等を行なうパイロットの状況認識を向上させることを目的とし赤外線カメラ等のセンサ情報と地形・地物などのデータベースから生成した三次元情報を組み合わせ、計器板のディスプレイやHMD(Helmet Mounted Display)に表示するものです。


前方赤外線監視装置(FLIR)はNEC、ヘルメットマウントディスプレイ(HMD)は島津製作所が担当し共同でシステムの試作と実験用航空機を用いた飛行評価を進めており、実用化されれば遭難者の救出率の向上と視界不良による事故を減らせると期待されています。

■JAXA公式ホームページ
http://www.jaxa.jp/

JAXA長期ビジョン JAXA2025―20年後の日本の宇宙と航空JAXA長期ビジョン JAXA2025―20年後の日本の宇宙と航空
宇宙航空研究開発機構

宇宙を開く 産業を拓く 日本の宇宙産業 Vol.1 (日本の宇宙産業 vol. 1) 宇宙をつかう くらしが変わる (日本の宇宙産業) 小惑星探査機 はやぶさの大冒険 現代萌衛星図鑑 「宇宙医学」入門―宇宙空間でヒトの体はどう変わるか

by G-Tools