航空自衛隊「静浜基地航空祭2015」平成27年5月24日(日)」開催

shizuhama-air-show2015

航空自衛隊静浜基地は静岡県焼津市に所在し、航空自衛隊パイロット候補生を対象に富士重工業製初等練習機(T-7)による訓練を行う「第11飛行教育団」、管制・気象・警務隊が配置されています。飛行場施設を有する航空自衛隊の基地の中では最も規模が小さく滑走路が短いため、地上展示は空自のU-125、T-4、UH-60J、T-400、陸自からはAH-1S、OH-1、AH-64D等の小型機、ヘリがメインとなります。例年展示飛行はT-7によるオープニングフライトに始まり他基地からリモートでF-15、RF-4、F-2、UH-60J、C-130、午前にはT-7第11飛行教育団による11機の大編隊飛行を予定しています。本年度はブルーインパルスの飛行展示はありません

航空自衛隊「静浜基地航空祭2015」の詳細は以下から

ボーイング、パナマ「コパ航空(Copa Airlines)」より737 MAX8/9を計61機受注。カタログ総額66億ドル(約7,920億円)

Copa-Airlines_737max

2015年4月10日、ボーイングはパナマのフラッグキャリア「コパ航空」より同社が開発中の次世代737ファミリー MAX 8と9を計61機受注したと発表しました。受注内訳は未定、カタログ総額66億ドル(約7,920億円)となり、パナマと米国企業の間では過去最大規模の商取引となります。コパ航空では既存の737型機を更新し、20%の座席割合拡大、14%の燃費改善、8%の運用コスト削減します。調印式には、パナマのフアン・カルロス・バレーラ・ロドリゲス大統領と米国のバラク・オバマ大統領も列席する式典が開かれました。

アメリカ海兵隊・海上自衛隊共催、岩国基地「日米親善デー航空基地祭」2015年5月3日(日)開催

Iwakuni-Friendship-Day-2015

岩国航空基地は山口県岩国市に所在するアメリカ海兵隊と海上自衛隊が同居する基地。例年開催される日米友好祭(フレンドシップデー)は史上初となる海上自衛隊第31航空群との基地祭とのイベントを統合し共同開催となります。飛行展示では数年ぶりとなるデモフライト、パフォーマンスを予定。スイスの時計メーカー「ブライトリング」がサポートするエアショーチーム「ブライトリング・ウィングウォーカーズ」アクロバット飛行が日本で初めて披露されます。地上展示では日米双方の所属部隊から多くの航空機や関係車両、装備の地上展示などを予定。会場には本場アメリカンフードブースや地上でのライブイベントも実施されます。保安上の理由により、大人の来場者全員について身分証明書をご持参ください。入場の際に身分証明書のご提示がない場合、追加の警備チェックで入場に時間がかかることもあります。


アメリカ海兵隊・海上自衛隊共催、岩国基地「日米親善デー航空基地祭」の詳細は以下から

世界初実用ステルス攻撃機、ロッキード「F-117(ナイトホーク)」アメリカ空軍現役時代厳選写真【写真65枚】

f117_photo

ロッキード社が開発した世界初の実用ステルス攻撃機「F-117(ナイトホーク)」の写真です。F-117はレーダーを特定方向にのみ反射させるステルス技術を全面的に取り入れた世界初の航空機であり、角張った特徴的なデザインは従来の航空機イメージを大きく覆した機体で。高額なステルス能力維持費とステルス爆撃機「B-2(スピリット)」、ステルス戦闘機「F-22(ラプター)」の配備に伴い2008年4月22日をもって全機が退役、モスボール状態でアリゾナ州「トノパ実験場」に保管されていましたが近年、新型レーダー探知試験用に数機が復帰しているのが目撃され再度注目を集めています。写真は空爆・空中給油ミッションや整備風景、エアショー他各種イベント、編隊飛行等の画質が高い現役時代の写真を厳選しました。

米海軍厚木航空施設・海上自衛隊厚木航空基地共催「日米親善春まつり2015」平成27年5月2日(土)開催

jpnaf2015

厚木海軍飛行場は、神奈川県綾瀬市と大和市にまたがる飛行場で、米海軍前方展開海軍部隊、空母USSジョージ・ワシントンの第5空母航空団(CVW-5)と海上自衛隊が同居する航空基地です。同基地での開放イベントでは固定翼機による飛行展示がありませんが、米海軍艦載機の展示やライブをはじめとした各種イベントが行なわれ、本場アメリカンフード店が多数出展されます。16歳以上の入場者は日本国民を証明できる写真入りの身分証明書の提示が必要です。2007年以降導入されたICカード運転免許証には本籍地が記載されておりません。これにより例年ゲート前で本籍確認ができず、多数の方が入場できない状態が続いています。本籍が無い免許証の場合他に記載印字票もしくは戸籍が記載された住民票を追加持参するか、写真付き住民基本ネットワークカードまたは有効期限内のパスポートの提示が求められます。

米海軍厚木航空施設「日米親善春まつり2015」の詳細は以下から

海上自衛隊鹿屋航空基地「エアーメモリアルinかのや2015」平成27年4月26日(日)開催

airmemorial2015

鹿児島県鹿屋市大隅(おおすみ)半島の中央に位置する鹿屋(かのや)市所在の海上自衛隊鹿屋航空基地において『エアーメモリアルinかのや』が今年も開催されます。自衛艦の一般公開、海上自衛隊機による航空ショー、航空機の体験搭乗、基地記念行事等を開催する一大イベントとなり、県内外から多くの人が訪れる鹿屋市3大祭りの1つとして定着しています。前日25日(土)には公募(非一般公開)によるP-3C、UH-60Jの体験搭乗、佐世保音楽隊演奏会(鹿屋市文化会館)が実施されます。基地に隣接する「海上自衛隊鹿屋航空基地史料館」には旧海軍航空の貴重な資料と戦後の海上自衛隊の歩みを無料で閲覧可能。野外には今年修復が完了した「二式大型飛行艇」を始め退役した海上自衛隊機が展示されています。

「エアーメモリアルinかのや2015」の詳細は以下から

カリフォルニア・チノ「プレーンズ・オブ・フェイムエアショー2015(Planes of Fame Air Show)」2015年5月1日~3日開催

planesoffameairhow

米カリフォルニア州チノ空港で毎年恒例の『プレーンズ・オブ・フェイムエアショー』が今年も開催されます。エアショーは多数の大戦機を保有し復元も手掛けるプレーンズ・オブ・フェイム航空博物館が主催となり、第二次大戦機から朝鮮戦争時のレストアされた機体が多数展示されます。今年はF-22デモチーム、カナダ軍CF-18デモンストレーションチーム、クレイ・レイシーアビエーションのリアジェットデモンストレーション、T-33、AT-6、B-25、P-47、P-51を含むと40以上の航空機が参加を予定。ハイライトには約50年間の歴史を彩るアメリカ軍機のレシプロ、ターボプロップ、ジェット、ステルス戦闘機による編隊飛行が予定されています。前日の5月1日には参加機による事前フライトと夕方以降CF-18によるデモフライトを行う「プレビューデイ・トワイライトショー」特別イベントが開催されます。会場から無料シャトルカーで移動できるプレーンズ・オブ・フェイム航空博物館にはチケット購入時に配布されるリストバンドを提示することで入場無料となっています。

「プレーンズ・オブ・フェイムエアショー」2015の詳細は以下から

航空自衛隊「熊谷基地さくら祭り2015」平成27年4月5日(日)開催

kuragaya_sakura2015

熊谷基地は埼玉県熊谷市に所在する航空自衛隊の基地で、航空教育隊、第4術科学校等が配置されており二士・曹候補生として空自に入隊した隊員が基礎訓練を受けています。同基地は滑走路が無く、毎年桜が咲く時期に開催されるため会場内は基地見学より、お花見に来る家族連れの方が大多数です。例年ブルーインパルスや戦闘機によるリモートでの展示飛行や各種空自機の飛行展示(航過飛行)や装備品の展示、音楽隊演奏などイベントの他、教育参考館が開放されます。

「熊谷基地さくら祭り2015」の詳細は以下から

イギリス空軍第29飛行隊「ユーロファイター・タイフーン FGR4」マック・ループ(Mach Loop)飛行訓練。コクピット後部オンボードカメラ映像

Eurofighter-Typhoon-Mach-Loop

イギリス空軍(RAF)ユーロファイター・タイフーン FGR4が地形追随飛行訓練周回路「マック・ループ(Mach Loop)」での飛行訓練をコクピット後部オンボードカメラから撮影した映像です。訓練機はカーニングスビー (Coningsby) 基地所属、第1グループ第29飛行隊機。映像では離陸と着陸、高速でマック・ループを飛行する様子が撮影されています。

ボンバルディア、マレーシア新航空会社「フライモジョ(flymojo)」より「CS100」最大40機受注。カタログ総額29.4億ドル(約3,400億円)

flymojo_cs100

2015年3月17日、ボンバルディア・エアロスペースはマレーシアで新設された航空会社「フライモジョ(flymojo)」より同社が開発中の新型旅客機「CS100」を確定20機、オプション20機受注し、購入に関するLOIに署名したことを発表しました。カタログ価格で確定分20機14.7億ドル(約1,800億円)オプションを実施した場合は、最大29.4億米ドル(約3,400億円)になります。設立発表はマレーシアランカウイ国際海事・航空宇宙展示会(LIMA)海上で行われナジブ・ラザク首相、リオウ・ティオンライ運輸相などが臨席しました。フライモジョ(flymojo)はASEAN地域で初のCシリーズ導入航空会社となります。
スポンサードリンク


ギャラリー
  • ボンバルディア、カナダのフラッグキャリア「エア・カナダ」より「CS300」最大75機受注。カタログ総額63億ドル(約7,000億円)
  • 三菱航空機、航空機リース会社「エアロリース」よりMRJを最大20機受注。カタログ総額9.4億ドル(約1,080億円)
  • 三菱航空機、航空機リース会社「エアロリース」よりMRJを最大20機受注。カタログ総額9.4億ドル(約1,080億円)
  • エアバス、イランのフラッグキャリア「イラン航空」より全ファミリー118機受注。カタログ総額250億ドル(約2兆9,000億円)
  • エアバス、イランのフラッグキャリア「イラン航空」より全ファミリー118機受注。カタログ総額250億ドル(約2兆9,000億円)
  • ボーイング、シリーズ最新モデル「737 MAX 8」ファーストフライトダイジェストムービー
  • ボーイング、シリーズ最新モデル「737 MAX 8」ファーストフライトダイジェストムービー
  • ボーイング、シリーズ最新モデル「737 MAX 8」ファーストフライトダイジェストムービー
  • ボーイング、シリーズ最新モデル「737 MAX 8」ファーストフライトダイジェストムービー
  • ボーイング、シリーズ最新モデル「737 MAX 8」ファーストフライトダイジェストムービー
  • ボーイング、シリーズ最新モデル「737 MAX 8」ファーストフライトダイジェストムービー
  • エアバス、日本のフラッグキャリア「ANA」よりA380を3機受注。カタログ総額12.3億ドル(約1,500億円)
アーカイブ
スポンサードリンク


Aviation Data Focus について

「Aviation Data Focus」は世界中の航空機情報やニュースを掲載しています。アクセス増加や広告収益などの目的で記事を丸写しまたは加工し、自サイトのコンテンツのように使用する、またはそれに類する行為はお止めください。

記事検索
amazon

今月発売の新書・Kindle・DVD・ゲーム

J Wings (ジェイウイング) 2016年4月号
J Wings (ジェイウイング) 2016年4月号

航空情報 2016年 03 月号 [雑誌]
航空情報 2016年 03 月号 [雑誌]

航空ファン 2016年3月号
航空ファン 2016年3月号

AIRLINE (エアライン) 2016年3月号
AIRLINE (エアライン) 2016年3月号

AIR STAGE (エア ステージ) 2016年3月号
AIR STAGE (エア ステージ) 2016年3月号

MAMOR(マモル) 2016 年 03 月号 [雑誌] MAMOR (デジタル雑誌)
MAMOR(マモル) 2016 年 03 月号 [雑誌] MAMOR (デジタル雑誌)

丸 2016年 02 月号 [雑誌]
丸 2016年 02 月号 [雑誌]

モデルアート 2016年 03 月号 [雑誌]
モデルアート 2016年 03 月号 [雑誌]

軍事研究 2016年 02 月号 [雑誌]
軍事研究 2016年 02 月号 [雑誌]

MC ☆ あくしず 2016年2月号
MC ☆ あくしず 2016年2月号

MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) 2016年3月
MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) 2016年3月

Scale Aviation 2016年 01 月号 [雑誌]
Scale Aviation 2016年 01 月号 [雑誌]

航空旅行 2016年3月号
航空旅行 2016年3月号

ラジコン技術 2016年 01 月号 [雑誌]
ラジコン技術 2016年 01 月号 [雑誌]